ドル円の替え時

現在(2017年2月)のドル円水準は、113円ほど。トランプ政権が発足して、円安が進むかとおもいきや、若干円高の展開になっている。
 
仕事やプライベートでかれこれ20年ほどドル円レートを観察しているけれど、いまの水準は「やや円安」といったところか。
ただ世界がインフレで物の価格が日々上がっているのに対し、日本はデフレが長く物の価格は下がるか横ばい。だから、実質的に外貨によって日本を買えるパワーは、より強く感じる。だからこんなに外国人が「日本安い!」って買いに来るんだろうね。
 
人によって日本円がどの程度必要かは異なるけれど、海外に住んでいても日本人であることにはかわりない。いずれは日本に帰るかもしれない。だから、日本円はやはり一定額必要になる。だから、どのタイミングで外貨を円に替えておくかはとても重要。
 
私はマイルールとして、1ドル115円を一つの目安にしている。円安局面だったら1ドル120円がベターなので待てるときは待つ。このラインを超えたら、ちょこちょこ香港ドルを円に替えて、円が必要なときに備える。
 
逆に日本に住んでいて日本円の資産が多く、外貨に替えるタイミングをうかがうなら、私は1ドル105円を一つの目安にすると思う。円高局面であれば、1ドル100円を切るところまで待つかもしれないが、これから2011-2012年あたりの超円高がまたくるとはあまり思えないので(少なくとも日銀が今の金融緩和策を維持する限りは)、105円あたりが妥当と思う。
 
今年のドル円相場はほんとに読みにくい・・・専門家の予想も真っ二つ。。個人的にはいまの膠着状態がしばらく続くと思っている。米国の金利上昇でドル高の傾向でも、トランプが過度のドル高を許すとも思えないので、結局大きく動かないのではないか、と。

香港 深セン いったりきたり

香港と中国・深セン いったりきたりな生活の中で お金のことを中心にアップしていきます。 香港在住6年、金融の世界に15年ほどいます。

0コメント

  • 1000 / 1000